人は1年で○○回風邪を引く!?風邪を100%防げない理由


突然ですがみなさん、「風邪」って何か知ってますか?

\アタリマエダロー/

\ナメテンノカー/

\フザケンナー/

\カネヨコセー/

といろんな声が聞こえてきますね。けど実は正式名称をも知らない人が多いと思うんです。そこで今回は「風邪」についてへーそうなんだと思ってもらおうと思います!

風邪って何?

まず、風邪は急性上気道炎やかぜ症候群や感冒って言われたりしてます。でもこれらって似て非なるものなので、違いを後でちょこっと説明しますね。

風邪は病原菌(ウイルス、細菌、マイコプラズマなど)が体内に入ることで感染します!だから風邪って実は感染症なんですよ。

じゃあストレスや疲れによる発熱は風邪じゃない…ってコト⁉︎(⸝⸝o̴̶̷᷇̂  ̫̣̌ o̴̶̷᷆̂⸝⸝)って思うじゃないですか。

これは場合によっては風邪です。

なぜかというと、人って風邪引く程度の弱っちい病原菌じゃそんなに発症しません。免疫(様)が大活躍されてるからですね。

ここまでで分かった人はさすがです。

ストレスや疲れによる発熱などは、ストレスや疲れが直接の原因になってるわけじゃなく、それによる免疫低下が引き起こしてるんですッ!

まさに、今日やたら上司に怒られるのは実は上司の奥さんが朝ごはんに嫌いなパンを出したから不機嫌だったっていうのと同じです。…多分同じです。

とまぁ話を戻しましょう。

急性上気道炎とかぜ症候群の違いですね。さっきも言ったようにこれらは同じではないんです。

急性上気道炎、かぜ症候群、感冒は包含関係にあって感冒というものがいわゆる風邪と言われてます。

この急性上気道炎の上にあるのが「感染症」だったりしますね。

果物の中にブドウがあって大粒と小粒で別れててそれぞれ名前があって~みたいな感じです。樹形図ができそうな感じ。

風邪の症状のヒミツ

はてさて、風邪の症状のことですね。風邪の症状のことを感冒症状といい、咳・鼻水・頭痛・倦怠感などを指します。

これがあれば風邪であるというわけではなく、風邪以外の急性上気道炎の症状も感冒症状って言ったりします。

免疫システムが頑張ってくれてるおかげなんです。

えっでもさっき免疫低下で感冒症状が起こるって言ってたじゃん!意味分かんないんだけど!

っていう人のために整理すると…

免疫ってのは常に仕事していて、体内に入らせないようにする免疫と体内に入ってから活躍する免疫があるのだ。

普段僕たちはどちらもたくさん働いてくれてるから体調を崩すことが少ないのだけど、免疫低下が起こると体に簡単に入ってきちゃうのね。

すると、体内に入ってから活躍する免疫が頑張るからそれが発熱などの症状となって現れるって感じ。

んな事はいいから風邪引かないようにするにはどうしたらいいか教えてよ!

と言われた気がしたので次行きましょう!

風邪を完璧に防ぐ方法!?

これまで風邪ってこんなんだよーってのをつらつら並べてみたけど、そんなの知ってても結局風邪にかからなければいいじゃんって思いますよね。

僕もそう思います。

結論から言います。

風邪を完璧に防ぐ方法はありません。

だって、人って”1年に6回風邪を引いてる”らしいんですよ。

たまにいますよね、「3年くらい風邪引いてないよ」っていう人。そういう人も実は気づかないうちに引いてます。

さっきも話したように、病原菌により感冒症状を発症したら風邪です。

つまり、「ちょっとなんか体調悪いかも?」とか「昨日ちょっと咳出たけど今日治ってる」はもう風邪なんです。

ちょっと思い出してみてください。

多分そういう経験ある人がほとんどだと思います。

…。

はいこれで

あれ風邪だったの!?

風邪を予防するのって難しくね?

って思う人が爆増しましたね。

ただある程度予防することはできます。

さっきも言ったように、体内に入ってくる前の免疫と体内に入ってからの免疫があるっていうのが重要!

何故ここに免疫があるのかってのを考えれば納得しやすいと思う。

大事なことは2つ!

①体内に入らせないようにする

②体内に入ってきた時に戦えるようにする

これに尽きる!!

①体内に入らせないようにする

周りから菌を排除すればいいんだッ!

1

寝ても覚めてもまず第1に手洗いうがいです。アルコールじゃないとダメって言う病原菌もあるから、手洗いうがい→アルコール消毒が一旦最強。

2

人混みではマスクをしたりするといいかも。

コロナ期間でよく言われてたやつね。もはや説明するまでもないと思うけど、、

今でも「まだマスクつけてんの?」みたいな声聞くことあるかもしれないけど、気にすんなそんなの(笑)

マスクが最強だとは言わんけど、確率は下げられる!

だから心配な人は気にせずマスクしましょう。

3

あとは感冒症状のある人にマスクをつけさせるのも重要ですよ。

マスクって「菌をもらわない」よりも「菌を散らさない」方にフォーカスしてるから、自分だけしててもたかが知れてる場合があるんだよね…。

②体内に入ってきた時に戦えるようにする

うおおおおおおって。

1

ご飯をよく食べましょう。

量と質を追求することだね。

毎日お菓子ばっか食べてたら免疫下がりますよ(´;ω;`)

2

よく寝ましょう。

これはもう少ない睡眠時間を何日も続けてたら実感すると思う。

疑う人は1回やってみて。全然違うと思う。うん。

まとめ

風邪ってみんなよく言うけどどんなもんか考えたことなかった人多いんじゃないかな?

今回はそういうもんだって思われてる風邪が何なのかってとこから改めて予防について簡単に解説してみました!

んな事わかってるよ!!って人も、この記事で初めて知ったってことあったんじゃない?あったよね?ね?

冗談は置いておいて、これで旅行の前の日に風邪ひく心配が減ったとか、仕事の効率が上がったとか、いいことが起きればいいなと思いながら今日の小話は終わりにしようと思います!

ありがとうございました~^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。